2013/05/06

残雪の北八ヶ岳ハイキング

ゴールデンウィークの前半に1泊で北八ヶ岳へ行ってきた。





稲子湯の先の駐車スペースに車を停めハイキング開始。
雪の気配など全く感じない歩きはじめ。







久しぶりの八ヶ岳。普段歩いている雰囲気とはまるで別物。
針葉樹の森と雪解けの豊富な水の流れがとても美しい。




しばらく歩くと残雪がチラホラ。踏み固められて凍結している場所も。思ったほど雪の量は多くない。




小川にかかる橋のあたりで軽アイゼンを履く。





あっという間にしらびそ小屋に到着。
歩きはじめて2時間半ほど。まだ10時前。




小さなみどり池の湖畔に建つこじんまりとしていてとても雰囲気の良い山小屋。
小屋の脇には餌でも置いてあるのだろうか、喉の赤い鳥やリスが降りてきて食事をしていた。気になってあとで調べたらこの喉の赤い鳥はウソという鳥で、リスはニホンリスらしい。
当たり前だがテント場には一番乗り。日当りがいいのだろうか、全く雪の無い土むき出しのスペースがあったのでさっそくテントを設営。しばし休憩。




まだまだ時間がたっぷりあるので、荷物をテントに置き必要最低限のものだけを持って中山峠を目指す。
しらびそ小屋から先はさらに残雪の量も増え、吹きだまりなど踏み抜くと膝上まで埋まるほど。しばらくはここちよい緩やかな登りが続く。






中山峠まであと少しというあたりから傾斜がキツくなりはじめる。





峠はもう目前というところでいよいよ急傾斜となり踏み跡もやや不明瞭であちこちに足跡が有り、どこが一番登りやすいルートかいまいちわからなくなってきた。そのうえ雪も気温の上昇とともに融けてきていて表面がグズグズ状態。場所によってはツメの短い軽アイゼンでは噛まずに滑ってしまう。滑り落ちたら上手くいけば死なないまでも最低でも骨の2〜3本は折れるだろうなぁ、などと考えながらそれでも一番登りやすいところを選びギリギリのところまでは登ってみたが、そもそも中山峠へ行かなければならない理由もないしまた同じ道をしらびそ小屋まで戻らなければならないし、登るのは何とかなるが降りるのは何倍も怖いしだったらもうここでUターンしようという考えに至り、中山峠までたぶんあと数m〜10数mといったところでリタイヤした。
Uターンすると決めた瞬間に緊張から一気に解放されたのか太ももにドッと疲労がのしかかってきた。結局リタイアしてUターンするならもっと早くに決断すればよかったなどと考えながら、プルプルして思うように動かない足を無理矢理前に送り出して恐る恐る急斜面を降りていく。


急斜面を降りきってしまえばまた緩やかな残雪ハイキング。適当な場所を見つけ、黒百合ヒュッテか中山かで食べようと思っていた昼食をいただく。




15時過ぎにしらびそ小屋に帰還。テントも2張り増えていて合計3張りになっていた。
日が暮れるまで横になり太陽を浴びながらみどり池を眺めて過ごす。暖かくてウトウト。



日没後、食事をとりすぐに就寝。予想していたほどの冷え込みも無く快適に眠れた。


2日目はもう稲子湯へ下山するだけ。そそくさと撤収し出発。
早朝、朝日を浴びながら森や山の中を歩く瞬間が本当に気持ちよい。ハイキングしていて一番好きな時間帯。早朝に登山口に到着し歩きはじめるのではなく、一晩山の中で過ごした翌朝の、肌寒いの気温の中で朝日の朝日を浴びながらのハイキングが何よりも心地よい。



ゆっくりゆっくり歩いたつもりだったがわずか1時間半ほどで到着。
お土産片手に帰路についた。


<おわり>



0 件のコメント:

コメントを投稿